Amazon
こんにちわ、気づけばもう10年近くプライム会員のホビヲです 年会費4,900円(月額換算するとたったの408円)でAmazonプライム会員になれば、数多の特典・メリットを享受できる。Amazon利用者であれば入会しない理由はないとまで言われる恐ろしくコスパのよい…
もし、5万円があったら使い道はどうするだろう。何を買ってもいいし、どこへ行ってもいい。好きに使っていいお金だとしたら。 そんなことを考える機会があったので、自分なりにアイデアを出してみた。5万円の使い道に迷うことがあれば、参考にしてほしい。 …
こんにちは、サブスクで映画三昧のホビヲです 「お家で映画を楽しみたい。でも、どの動画配信サービスを利用すればいいのかわからない」 そんなあなたのために、主要な動画配信サービスを徹底調査した。 各サービスの作品ラインナップ、月額費用、特徴など総…
こんにちわ、マンガはすべてKindleで読もうと決めたホビヲです 繰り返し読みたい名作はずっと手元においておきたい。しかし、場所を取る。ならばKindleで買えば良いじゃないか。買い集めていこうと決めた大人向けの傑作漫画をまとめた。心に残る名シーンをか…
読んだ本を記録したい。そう思ったら読書ノートをはじめよう。 キャラクターが読書を応援してくれる子供向けから、大人も書くのが楽しくなるシンプルな読書ノートまで数多の種類が存在している。 主要どころを3つのカテゴリ(シンプル、子供向け、かわいい系…
Amazonプライム会員が視聴できる映画の中から本当におすすめしたい映画をジャンル別に選んだ。映画好きならマストで抑えておきたい作品ばかり。見逃していたのなら、この機会に是非。 なお、Amazonプライムビデオでは作品が定期的に入れ替わる。最新の内容は…
こんにちわ、いつもGAFAのお世話になっているホビヲです Google、Apple、Facebook、Amazon の4社は世界を変えたという。 GAFA「以後」は一握りの優秀な人々が富を独占し、残りの多くは貧しい人ばかりになる。皮肉なことに貧しくなった人々は、高性能なスマホ…
Amazonプライムビデオでは定期的にビッグタイトルの入れ替わりが発生する。いつかみようと思っていても、知らない間にプライム会員特典から外れているケースがある。それを検知する方法はないものか。 30日以内に視聴できなくなる映画・ドラマ Amazonプライ…
最近、子供が取り憑かれたように何かを作っている。工作をしている、絵を描いている。きっかけは、Amazonビデオの「クリエイティブ・ギャラクシー」。宇宙人のアーティーが、日常の様々な問題を「アート」で解決するという画期的な子供向けの工作番組だ。 ポ…
Amazonの商品レビューを見ていると「Vine先取りプログラムメンバーのカスタマーレビュー」の文字が目につく。商品をもらってレビューする、Amazonに選ばれしVine(ヴァイン)メンバーのレビューだ。 Vineプログラムには、Amazonの巧妙なレビュー獲得戦略が垣…
Amazonが扱う商品の数は1億以上。 各カテゴリの高額商品を見ていると店舗側の入力ミスも散見される。しかし、中にはリアルな高額商品も存在する。それらを調べ、まとめてみた。掲載内容は2016年10月8日時点のものである。 なお、1-Click注文を設定している人…
社会人としてあるまじき領域まで靴がくたびれている。親指のあたりは穴が開く始末。新しい靴がほしい。次は、好きな映画に登場したスニーカーにしようと思い、調べてみた。 1足目、バック・トゥ・ザ・フューチャー「ナイキ ブルーイン レザー(白/赤)」 バ…